そば&とおく
:
Archives [ 201706 ]
理屈先行型の蕎麦打ちです。性分です。
ホーム
Home
ホーム
Home
カテゴリ
へりくつ談義 (128)
┣
繋がるということ (11)
┣
粉 (4)
┣
水回し (10)
┣
捏ね・練り (3)
┣
丸出し (2)
┣
四つ出し (14)
┣
肉分け (1)
┣
延 し (18)
┣
切 り (18)
┣
茹 で (8)
┣
道 具 (24)
┣
体さばき (6)
┗
その他 全般的なこと (9)
目指せ四段 (20)
ボランティア/催事 (6)
少し関係ある話 (21)
全く関係ない話 (31)
事務連絡 (9)
未分類 (1)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
最新記事
(03/28)
事務連絡「全十勝手打ち蕎麦推進協議会資料(30.1.20)」 (01/17)
家庭での茹で方(動画) (12/22)
日本そば大学講座北海道支部學舎in北竜;第4講座「理屈屋のそば打ち」 (10/23)
高速延し-1.5㎏の場合 (09/17)
高速延し(南延しの適用)-1.2㎏の場合 (08/19)
打ち台の南側で南に向かって打つ (07/21)
麺棒操作の進化 (05/14)
茹で時間(達磨の蕎麦会)(動画) (03/17)
再度、延し棒の「しなり」について (02/07)
最新コメント
ブログ主:事務連絡「全十勝手打ち蕎麦推進協議会資料(30.1.20)」 (01/25)
麺殿:事務連絡「全十勝手打ち蕎麦推進協議会資料(30.1.20)」 (01/22)
ブログ主:日本そば大学講座北海道支部學舎in北竜;第4講座「理屈屋のそば打ち」 (10/26)
旭川手打ちそば笑練会 倉持四郎:日本そば大学講座北海道支部學舎in北竜;第4講座「理屈屋のそば打ち」 (10/25)
谷口 勝秋:包丁の値段と性能 (08/07)
えだまめ:菊練りは凄い-水と空気を追い出す (04/19)
彦十:水回し(2)-加水はほぼ全量一気に (03/26)
RSS
最近記事のRSS
リンク
晴れ時々陶芸
(管理画面)
プロフィール
Author:taka10soba
こちら参照
開設;皇紀2669年11月吉日
↓メールをどうぞ↓
※連絡が必要な場合、必ずメールアドレスを記入してください。
お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:
最新コメント